- ケーキ
- クリームを使うタイプ
- エクレア
ケーキ作りを再開してある程度慣れて来たので難しいものに挑戦しようと思い、エクレアに挑戦してみました。
今までシュークリームに挑戦した事が数回ありますが、成功したのは2回ほど。後は生地が膨らまなかったり、火から出したとたんに生地がしぼんだりしてうまく行きませんでした。
今回もうまく行くかどうか心配でしたが、生地の焼きについてはある程度うまく行きました。
が、カスタードクリームを作る時に生クリームを買ってない事に気づいて生クリームなしで全て牛乳でやってしまった事と生地の上にかけるアイシングをこれまた粉砂糖を買うのを忘れたので、スイートチョコを溶かしただけのものに変えてしまった事が悔やまれました。
カスタードクリームはあまりコクが無かったし、生地に塗ったチョコも苦みが足りずに甘ったるいものになってしまいました。次はちゃんと材料を揃えたいと思います。
エクレア生地の材料・分量(9個分)
- 薄力粉 30g
- 強力粉 30g
- 卵 2個
- ケーキ用マーガリン(無塩) 50g
- グラニュー糖 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- 水 100cc
- スイートチョコ 適量
カスタードクリームの材料・分量
- 薄力粉 60g
- 卵黄 4個
- グラニュー糖 80g
- バニラビーンズ 1/2本
- 牛乳 500cc
- ケーキ用マーガリン(無塩) 大さじ1
- コアントロー 大さじ1
エクレア生地の作り方
- オーブンを余熱で暖めておく。薄力粉、強力粉は合わせてふるっておく。
天板の上にオーブンシートを敷いてオーブンシートの裏に約10cm程度のエクレアの形を9個、等間隔に書いておく。 - 鍋に水、塩、砂糖、マーガリンを入れて火にかける。
- 鍋がしっかりと煮立ったら弱火にして、合わせた小麦粉を一気に加えて火にかけながら混ぜる。
- 粉っぽさがなくなり、全体が半透明になるくらいにまで火を通す。
- 鍋を火から下ろして、卵の1/3の量をまず加えてしっかりと混ぜる。最初は分離したままですが、混ぜてるうちになじんできます。
- 残りの1/2を加えて混ぜる。混ざり終わったら残りの卵を加えてさらに混ぜる。
- 生地がしっかりとなじんだら絞り袋に入れて天板の上に敷いたオーブンシートの上に9個生地を絞り出す。
- 180℃のオーブンで約35分焼く。
- ケーキクーラーの上であら熱を取る。
- サイト