パン・ケーキ作りでは、粉がだまになっている状態だと材料同士が均一に混ざらないために、焼いた後でも焼き方にむらが出たり、粉が一部溶けずにだまになって残ってしまうということがあります。
レシピ本などでも「粉はふるってから混ぜてください。」という注意書きがあるのもこのことからだと思います。
些細なことですが、粉をふるうことでパンやスポンジケーキの出来が変わることもあります。
ハンドタイプの粉ふるいは便利です。紙の上などではなくボウルの上に周りに粉を撒き散らすことなく直接ふるうこともできます。
そんなに高価なものではないので頻繁にパン・ケーキを作られるのならば購入してみても良いのではないでしょうか。
ハンドタイプなので簡単に周りに粉を撒き散らさずに粉をふるえる。
意外と安価(私の購入したもので1,250円)。
プロになったような気分になれる。
構造が複雑なので洗うときに注意しないと隅々に粉が洗えずに残ってしまう。よく乾かす必要がある。
- サイト